常任委員会報告

平成24年3月(第1回)

平成24年3月議会報告

総務文教常任委員会報告

東日本大震災に係る被災地支援について
 東日本大震災に係る被災地支援について、福岡県と福岡県町村会とで短期合同派遣を行っていたが、県と東松島市とで協議をされ、被災地が一定落ち着きを見せたとのことにより、12月末をもって合同派遣を終了することの報告を受けた。また、本町からの派遣者は6名であったとの報告も受けた。
タウンミーティングについて
 タウンミーティング、町長と語るについて、昨年10月から11月にかけて町内7会場で行ったとの報告を受けた。
職員採用試験の結果について
 職員採用試験の結果について、合格者は、一般事務7人、土木技師2人の9人であることの報告を受けた。
ふるさと応援寄附金について
 ふるさと応援寄附金について、1月16日に森永ビジネスパートナー㈱福岡営業所から5,513円の寄附があったとの報告を受けた。
経済センサス活動調査について
 経済センサス活動調査について、2月1日の基準日における、約1,700の事業所及び企業の経済活動の状況を把握するため、指導員2人、調査員23人で調査を実施するとの報告を受けた。
遠隔地保管について
 電子情報バックアップデータの遠隔地保管について、町が所有している電子情報が災害やシステム障害で失われた場合の影響は非常に大きいことから、本町が加入している福岡電子自治体共同運営協議会と民間の情報管理専門の保管会社とで保管に関する契約が整い、2月から遠隔地での保管を実施するとの報告を受けた。
住所表示事業について
 平成23年度住所表示事業について、今光区、中原区、仲区、松木区及び五郎丸区の土地区画整理区域内と王塚台区において、玄関口や門の入口等に表示板を貼り付ける事業が、昨年11月末をもって終了したとの報告を受けた。
那珂川町防災訓練について
 那珂川町防災訓練について、3月4日に岩戸小学校及び周辺地域において、前段は各行政区の計画による避難訓練、後段は地震を想定した防災技術訓練、災害応急対策訓練等を実施するとの報告を受けた。
現地調査について
 岩戸小学校及び那珂川中学校の現地調査を行い、一般国道385号道路拡幅工事及び那珂川床上浸水対策特別緊急事業に伴う計画放線の状況について説明を受けた。
那珂川町長選挙について
 那珂川町長選挙について8月14日告示、19日投票で即日開票の予定との報告を受けた。
休日開庁について
 休日開庁について、転入、転出、転居に伴う窓口業務が3月末と4月始めに集中していることから、3月25日、4月1日の両日曜日を臨時的に開庁し、窓口の混雑緩和を図るとの報告を受けた。
行政組織の見直しについて
 行政組織の見直しについて、平成24年4月から実施されることに伴い、該当する課の担当業務内容等の報告を受けた。
那珂川浄化センターについて
 (仮称)那珂川浄化センターについて、事業予定地等進捗状況の報告を受けた。
学校施設環境改善交付金の内定通知について
 平成23年度学校施設環境改善交付金の内定通知があり、安徳小学校大規模改造(障害)児童用エレベーター、安徳小学校単独調理場の改築、小学校6校中学校3校の大規模改造(空調)・太陽光発電が補助対象との報告を受けた。
教育課程編成について
 平成24年度小・中学校の教育課程編成について、授業時数確保のため、2学期の開始を1週間早めるとの報告があった。また、平成24年度は試行で行い、午前中授業で給食は実施しないとの報告もあった。
 委員からは、校園長会及び町PTA会長会等からの意見等について及び8月の最後の1週間に決まった理由についての質問があり、PTA会長会では授業時数を確保できる具体的な方法として賛成するという意見等があったこと、及び夏休みの期間を1週間短縮して、その1週間の授業数を2学期の授業数とし、通常の授業を連続して1週間行う方が、教科指導内容や進度の面からも把握できやすいメリットがあるとの回答があった。
進路状況について
 福岡女子商業高校の進路状況について報告を受けた。

▲ページのトップへ

経済福祉常任委員会報告

東日本大震災の義援金及び避難者の状況について
 東日本大震災の義援金及び避難者の状況について報告を受けた。
認知症対応型通所介護施設について
 地域密着型サービス事業所である認知症対応型通所介護施設(デイサービス)が平成24年2月1日に開所するとの報告を受けた。
認可保育所について
 平成24年度認可保育所新規入所及び平成24年度学童保育所新規・継続入所に係るスケジュールについて報告を受けた。
保育所入所状況について
 平成24年1月1日現在の保育所入所状況について報告を受けた。
福岡大学との連携事業について
 福岡大学との連携事業について、12月5日に対象者全員(6,173人)への通知を完了したとの報告を受けた。また、一次スクリーニングを939人、二次スクリーニングを41人が完了し、ステップ運動に11人が参加したとの報告を受けた。
町道成竹井手口線道路改良工事の進捗状況について
 町道成竹井手口線道路改良工事の進捗状況について報告を受けた。
県事業について
 県事業について、一般国道385号片縄地区バリアフリー事業及び一般国道385号歩道設置工事(山田区公民館付近)、早口川流路工工事(後野地内)の進捗状況について報告を受けた。
那珂川床上浸水対策特別緊急事業について
 那珂川床上浸水対策特別緊急事業について、おさえ井堰改築工事及び安西橋仮設道路設置工事の進捗状況について報告を受けた。また、福岡県から一般国道385号を山田交差点まで4車線化した場合の影響も考慮した上で那珂川床上浸水対策特別緊急事業を進めたいとの方針が出されたとの報告を受けた。
アライグマ防除対策講習会について
 平成24年2月12日に環境省が主催するアライグマ防除対策講習会が開催されるとの報告を受けた。
五ヶ山ダム仮排水トンネル起工式について
 平成24年2月18日に福岡県が主催する五ヶ山ダム仮排水トンネル起工式が開催されるとの報告を受けた。
補償協議の経過について
 下水道管渠の閉塞事故に係る補償協議の経過について報告を受けた。
障害者施策推進協議会について
 平成24年1月24日に障害者施策推進協議会が開催され、太宰府特別支援学校の一時預かり事業については25年度を目標に検討するとの報告を受けた。
 委員から利用者の立場に立ち、25年度と言わず24年度から開始できるよう検討する姿勢が必要であるとの意見が出され、関係市町の協議の場で提案していくとの回答があった。
県事業について
 県事業である「ふくおか・まごころ駐車場事業」について説明を受けた。
介護保険運営協議会について
 平成24年2月17日に第3回介護保険運営協議会を開催し、第5期の介護保険事業量及び介護保険料について説明を行ったとの報告を受けた。
なかがわ保育園新築工事の進捗状況について
 なかがわ保育園新築工事の進捗状況について報告を受けた。
平成24年度認可保育所入所申込状況及び入所定員について
 平成24年度認可保育所入所申込状況及び入所定員について報告を受けた。
中央保育所児童食物アレルギー反応事故について
 平成24年1月26日に発生した中央保育所児童食物アレルギー反応事故について、原因及び経過、今後の対策等について報告を受けた。
福岡大学との連携事業について
 福岡大学との連携事業について、一次スクリーニングを1,073人、二次スクリーニングを42人が完了し、ステップ運動に11人が参加したとの報告を受けた。
工事進捗状況について
 農業用水源減渇水恒久対策事業及び官舎進入道路改良工事、現人橋五郎丸線道路排水工事、道善片縄線道路改良工事(2工区)の進捗状況について報告を受けた。
県事業について
 県事業について、一般国道385号局部改良工事(市ノ瀬地区)及び砂防工事(南面里地内)、おさえ井堰改築(3工区)工事、安西橋仮設道路設置工事の進捗状況について報告を受けた。
松尾橋の架け替え計画について
 那珂川床上浸水対策特別緊急事業に係る松尾橋の架け替え計画について、福岡県から一般国道385号を山田交差点まで4車線化した場合を考慮した計画で事業を進めたいとの方針が出されたとの報告を受けた。
中ノ島公園第2駐車場舗装工事の進捗状況について
 中ノ島公園第2駐車場舗装工事の進捗状況について報告を受けた。
プレミアム商品券の換金について
 プレミアム商品券の換金について最終結果の報告を受けた。
かわせみバスのダイヤ改正について
 新幹線のダイヤ改正に伴うかわせみバスのダイヤ改正について報告を受けた。また、改正日は3月17日で、時刻表を3月9日の文書配布により各戸に配布するとの報告を受けた。
今池公園整備工事について
 今池公園整備工事の主な変更点として、駐車場を設置するとの報告を受けた。委員から、駐車場は設置しないとの説明を受けていたのに、なぜ設置することになったのか、また、ワークショップへの説明、設計業者の責任について質疑が出され、県の条例に基づき身障者用の駐車場が必要であり、その他の駐車場については内部で再度検討する。
 ワークショップに関しては、関係区長には説明をしたがワークショップに対しては行っていないため、今後説明をする。設計業者については事情聴取を行うとの回答があった。
下水道事業の契約及び工事の進捗状況について
 下水道事業の契約及び工事の進捗状況について報告を受けた。

▲ページのトップへ

ページの先頭へ